2020年11月29日に第40回ジャパンカップが行われ、優勝はアーモンドアイでしたね。
この大会では、3頭の三冠馬が対戦することもあり、注目されていましたよね。
それにしてもアーモンドアイが強かったですが、ここまで強い理由は何なのでしょうか。
この記事では、「アーモンドアイが強い理由とは?かわいいと言われているのになぜ!?」について、見ていきます。
アーモンドアイが強い理由とは?かわいいのに強いのはなぜ!?
【アーモンドアイがV 有終の美】https://t.co/qiG6R3Si5Q
第40回ジャパンカップで、C.ルメール騎乗の1番人気、アーモンドアイが勝利。同馬はこのレースで引退を表明しており、有終の美を飾った。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) November 29, 2020
第40回のジャパンカップで優勝したアーモンドアイは、本当に強いですよね。
アーモンドアイが強い理由を、こちらの動画で関係者が詳しく解説しています。
アーモンドアイが強い理由をまとめると、
・父のロードカナロアと母のフサイチパンドラでポテンシャルが高い
・オンオフの切り替えができる馬
・走ることを嫌がらない
この3つが主な理由のようですね。
アーモンドアイは、父と母の馬のポテンシャルが高いこともあり、血統が関係しているようですね。
また、オンオフの切り替えができない馬は多いようで、それにより体調を崩すこともあるそうですが、アーモンドアイは切り替えが上手いそうです。
アーモンドアイの強さにはしっかりとした理由があるようですね。
今回の第40回ジャパンカップで引退してしまいますが、これまで多くの感動を与えてきてくれたので、「お疲れ様でした」と言いたいですね。
【スポーツの関連記事】
アーモンドアイについての声
アーモンドアイの様々な声について、まとめました。
帰宅、ジャパンカップをみた
やはりアーモンドアイ強いな!
でもコントレイルもデアリングタクトもしっかり実力をみせてくれたし、キセキも見せ場を作ったし、凄い見応えのあるレースでした!
アーモンドアイおめでとう!
そしてお疲れ様!#アーモンドアイ#ジャパンカップ https://t.co/LAoBqwcApv— 王金田広太 (@97ZqdYjoWbNfoIP) November 29, 2020
アーモンドアイ!!!!!!!!!!美しい!!本当に美しいラストランだった。ディープインパクト、オルフェーブル、ステイゴールド、キタサンブラック強い馬のラストランは本当に美しい!少し名残惜しいけれども。子供がターフに戻ってくるのを待っています。
— じゃがスラ (@saodake4444) November 29, 2020
録画したジャパンカップを観て、お風呂入って、布団にごろごろ。
ほんと、アーモンドアイ可愛すぎた。
おめめ大きくて、光ってて綺麗だった。
あんなに可愛い子だったなんて、今さら知って。
有馬記念出て欲しいとも思ったけど、このまま偉大な先輩三冠牝馬として引退できて良かったと思う。— 莉絵 (@sengoku5) November 29, 2020
アーモンドアイちゃん、9冠ですよ~。
有終の美ですよ~。しかし、本当に可愛いお顔(*^^*)
特に、お目目が愛らしい。— かづき (@Kazki_Oku) November 29, 2020
ありがとう…
お疲れ様でした!何度、元気を頂けただろう
ラストランもカッコよく素敵な走りを見せてくれて本当に感動しました😭
引退は寂しいけど、これからもアーモンドアイを忘れないし大好きです
あなたの強さを尊敬しています#ジャパンカップ2020#出走前から泣き崩れる— ドゥ ドゥ☀ (@dodo89732777) November 29, 2020
アーモンドアイが強い理由とは?かわいいと言われているのになぜ!?まとめ
今回は、「アーモンドアイが強い理由とは?かわいいと言われているのになぜ!?」について、見ていきました。
内容をまとめると
・父のロードカナロアと母のフサイチパンドラでポテンシャルが高い
・オンオフの切り替えができる馬
・走ることを嫌がらない
このようになりました。
ここまでまだ実力がある中で引退してしまうのは、寂しいですがこれからまた強い馬が出てくることを楽しみにしたいですね。
【スポーツの関連記事】