2020年シーズンのプロ野球の日本シリーズが終わり、結果は福岡ソフトバンクホークスが日本一となりました。
その中で、話題を集めているのが巨人がソフトバンクに1勝も出来なかった理由です。
様々な意見がありますが、1番の原因となるのは何なのでしょうか。
今回は、「巨人がソフトバンクに負けた理由とは?調整力や育成が原因!?」について、見ていきます。
巨人がソフトバンクに負けた理由とは?調整力や育成が原因!?
プロ野球の日本シリーズの第4戦が25日、福岡のPayPayドームで行われソフトバンクが巨人に4-1で逆転勝利して4連勝、4年連続11度目の日本一を果たした。2年連続の4タテ勝利は史上初。一方の巨人は2013年の楽天とのシリーズ第7戦以来、球団ワーストタイ記録の9連敗となる屈辱。巨人の大物OBでヤクルト、西武で監督を務めた広岡達朗氏が敗因として指摘したのは、「準備力」、「捕手力」、「育成力」の3つの違い。「OBとしてショックだ。フロントを含め原監督以下のコーチ、選手は謙虚に反省せよ」と苦言を呈した。
2020年の日本シリーズは、ソフトバンクの4連勝で終わりましたが、巨人のOBの方はこのような敗因を分析されていました。
「ソフトバンクとはパワーが違った。投手陣の形にしても違っていた。だが、なぜ負けたかと問われると、力の差というよりもチームコンディションの作り方の失敗だったと思う。つまり準備力、調整力の差だ。日本選手権(日本シリーズ)という短期決戦は、決して戦力のあるチームが勝つわけではない。もし私が監督なら、この戦力でも、こんな負け方はしていない。原は選手の使い方がわかっていない。打順にしても、ようやく4戦目にして動いたが、めちゃくちゃだった」引用 Yahoo!ニュース
巨人がソフトバンクに負けた理由としては、
・準備力
・調整力
この2つであると巨人のOBの広岡氏は仰っています。
多くの方がそれぞれ意見があると思いますが、プロ野球のOBの高木豊さんや田尾安志さんも自身のYouTubeチャンネルで、解説しているので見てみてください。
【高木豊さんの解説】
【田尾安志さんの解説】
また、個人的には元ロッテの里崎智也さんのYouTubeチャンネルで日本シリーズの1試合ごとの分析をしていて、わかりやすかったですね。
【里崎智也さんの解説】
今年は、ソフトバンクの強さが目立つシーズンとなりましたが、新型コロナの影響もあった中で、ファンも楽しめた良いシーズンだったと思いますね。
また、来年のプロ野球がどうなるのか楽しみですね。
【関連記事】
巨人がソフトバンクに負けた理由のネットの反応
もう球界の盟主はソフトバンクだな
巨人は盟主というより迷主だわ(苦笑) https://t.co/oSBCmVb0fC— shiba@踏んだり蹴ったりの毎日 (@satori_ss48) November 26, 2020
歴史的惨敗って言うけどさ、まずは両リーグを勝ち上がったソフトバンクと巨人を称えようぜ。差はあったかよりもこのコロナ禍で日本シリーズができたことを素直にファンなら喜ぶべき。今年は今年、来年は来年。みんなで叩く風潮がついてきてるのが一番嫌な気持ちになるわー
— 韮韮(にらにら) (@kkZcXVjyBv4S6ig) November 26, 2020
強くなるための補強が結果的に同じリーグからが多かっただけの話で、補強自体は間違っていない。お金あるんだから使った方がいいに決まってる。育成!育成!って言っていきなりソフトバンク並の育成環境作れるかよ。現実的にはいきなりは難しいから補強との併用なんでしょ。てか巨人育成成功してる方。 pic.twitter.com/PpxEufuLfx
— だいすけ@固ツイの遺言でしばらくサヨウナラ。 (@DAIANTS2) November 26, 2020
ヤングジャイアンツはいい選手揃いだし、内海や長野のときのような思いはしたくない。
名選手でも30歳を越えたFA選手の人的でヤングジャイアンツを取られるのは損。
ソフトバンクはV9時代の巨人だと考えればセが選手権を奪回するために、ヤングジャイアンツを5年先までどう育てるかを考えなければ。— れいすけ a.k.a チニカ(´・ω・`) (@chinika1975) November 26, 2020
王さんからのありがたいお言葉…
いくつかの屈辱にも耐え、今を築いて来られた御方のありがたいお言葉…
巨人ファンも今は耐えろ…ソフトバンク・王会長は喜びに浸りながら「また違った意味で強いジャイアンツが誕生すると思うので」 – SANSPO.COM https://t.co/SDFESawh06 @sanspocomより
— NEL (@mazo1o) November 26, 2020
巨人がソフトバンクに負けた理由とは?調整力や育成が原因!?まとめ
今回は、「巨人がソフトバンクに負けた理由とは?調整力や育成が原因!?」について、見ていきます。
内容をまとめると、
・元巨人OBの広岡氏は準備力と調整力の差と分析
・多くのプロ野球OBが様々な見方をしている
このようになりました。
プロ野球は、毎年大きな盛り上がりを見せてくれるので、来年も楽しみですね。
【関連記事】