東京ヤクルトスワローズの山田哲人選手のFA権行使がどうなるのか注目されています。
他球団に移籍するのか、それとの残留するのか気になるところですよね。
今回は「山田哲人のFA権行使はどうなる?残留か移籍か最新情報を調査!」について、見ていきます。
山田哲人のFA権行使はどうなる?残留か移籍か最新情報を調査!
ヤクルトの山田哲人内野手(28)が今季途中に取得した国内フリーエージェント(FA)権を行使する可能性があることが10日、分かった。宣言残留も認める方針の球団はすでに交渉を進めており、最長7年で総額約45億円の超大型契約を提示しているとみられる。一方で権利を行使すればソフトバンクを筆頭に複数球団が興味を示すもよう。動向に注目が集まる。
山田選手に対して、ヤクルトは7年45億の異例の大型契約を提示しているようです。
これはかなりのリスクを背負っています。
それだけ、山田選手の影響は大きいということですね。
これだけの条件があると、残留の可能性もあると思いますが、ソフトバンクが山田選手に特に興味を示しているそうです。
ソフトバンクのセカンドが完全に固定できていないため、補強ポイントと合致するようです。
もし、山田選手がソフトバンクに移籍したら、すごいメンバーになります。
これから、徐々に情報が出てくると思いますが、注目していきたいですね。
【関連記事】
山田哲人のFA権行使についてのネットの反応
頼むよ哲人、残留してくれ。しかし
FA権行使は選手の立派な権利でもある。
どうなるかな…#ヤクルト #山田哲人 https://t.co/JvXgfEhM8T— 🌴Dà zhǒng (@9kyusyu) November 11, 2020
今でもボロボロなのに、この3人が移籍
してしまったら、いくらなんでもチームの
建て直しが厳し過ぎる。#ヤクルト #山田哲人 #小川泰弘 #石山泰稚 pic.twitter.com/LdDoeRMxek— 🌴Dà zhǒng (@9kyusyu) November 11, 2020
山田哲人に7年45億かぁ。
プロ野球選手は、ほんといくらでも沢山もらって良いと思ってるけど期待値のみに払うこの対価て…どうなんかなぁとは思う。
勿論結果があっての期待値ではあるんだけど…— 通りすがりの阪神ファン (@tigersfan0817) November 11, 2020
きっと山田哲人ももっと試合に出たかったのだと思う。
後半はスタメンを外れ、替えの選手はいるからと少なからず思ったと思う。。。今の山田哲人は試合にでて、「野球」、プレーしたいのかなって思った。
残るにしても、移籍にしても山田哲人は野球人として日本の宝!!
頑張ってほしいです。
— kazu19 (@kazu1973915321) November 11, 2020
山田哲人のFA権行使はどうなる?残留か移籍か最新情報を調査!まとめ
今回は、「山田哲人のFA権行使はどうなる?残留か移籍か最新情報を調査!」について、見ていきました。
内容をまとめると、
・今のところ、残留か移籍かはわかっていない
・ソフトバンクが興味を示している
このようになりました。
ヤクルトもかなりの金額を提示していますが、山田選手はどのような決断をするのか注目ですね。
【関連記事】