元メジャリーガーであり、現巨人の岩隈久志投手が現役を引退することを発表されました。
実績もあり、メジャーから日本に復帰して、一軍での登板を見たかったファンも多かったと思うので、悲しい気持ちはありますね。
今回は、岩隈久志投手の引退についてみていきます。
巨人の岩隈久志投手が引退
巨人・岩隈久志投手(39)が今季限りで現役を引退することが19日、分かった。日米通算21年間で170勝を挙げ、19年に日本球界に復帰した右腕がユニホームを脱ぐ。
日米通算で170勝をあげている岩隈投手は、近鉄→楽天→マリナーズ→巨人というチームでプレーしていました。
メジャーでも活躍されており、ファンの方も多かったのではないでしょうか。
日本に帰ってくるということで、一軍での登板を待ち望んでいたファンも多く、人気のある選手だと思います。
本人も登板したい気持ちも大いにあったと思うのですが、年齢も39歳というのもあり、自分の体との戦いもあったと思います。
現役は引退されますが、今後は監督やコーチをやる可能性もありそうですね。
巨人の岩隈久志投手の引退の理由は?
岩隈投手の引退の決め手や理由は何だったのでしょうか。
調査してみると、岩隈投手は今年の2月に引退を覚悟していたそうです。
「もし、今年もダメだったら引退する。2年間もチャンスをもらえたわけだから。これ以上、球団に迷惑はかけられないよ。がむしゃらにやるのもいいし、そういう人を否定するつもりはないけど、自分は引き際も大事だと思ってる」。
今年2月の宮崎春季キャンプ中だった。休養日の夜に、巨人・岩隈と宮崎市内の焼き肉屋に出かけた。ファームでリハビリに取り組む右腕にコンディションを尋ねると、冒頭の言葉が返ってきた。 https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2020/10/19/kiji/20201019s00001173270000c.html
岩隈投手は、引き際も大事にしていたようで、それだけ覚悟をもってやっていたということですね。
今回の引退の理由としては、17年9月に手術した右肩の影響が大きいと思われます。リハビリも行っていたのですが、中々本調子にはならなかったのかもしれません。
実績や実力のある選手が、怪我で現役を引退することは多く、悲しいですがそれほど厳しい世界なのですね。
ネット上の反応
岩隈投手の引退について、皆さんはどう思われたのでしょうか。
岩隈も引退かー
二段モーションがスタイルと相まってホントかっこよくて真似した選手だった
WBCでも頼りになったしコーチとして後進を育ててほしいな
僅かな近鉄戦士が減ってしまうのは悲しい— りゅしーた (@ryusuita) October 19, 2020
楽天の時しか追えてないけどめちゃくちゃ好きだった!今でも使ってるアカウントIDに彼の背番号だった21を入れてるんだよなー。もう岩隈も引退なんだなぁ。今までお疲れ様でした!是非楽天のコーチに‥ https://t.co/aPZIAihrHN
— ヒカル (@hikaru_aa) October 19, 2020
岩隈選手引退…か…
何を隠そう一番最初に好きになってユニを買った選手でした、このアイコンに映っているものがそうです
携帯の待受にもしてます楽天イーグルス創設期を支えてくれて本当にありがとうございました✨
願わくば何かしらの形で楽天球団に関わってくれると嬉しいです
お疲れ様でした— つかさ@いぬわし (@wing_Rakuten21) October 19, 2020
巨人ファンだけでなく、楽天ファンの方も岩隈投手の引退が寂しいようですね。
WBCの投手としても活躍しましたし、プロ野球ファンは岩隈投手の実力を知っていると思うので、今後はコーチや監督を期待しているようです。
まずは、一旦ゆっくりして欲しいですね。
巨人の岩隈の引退の理由は?怪我の影響もあった?まとめ
今回は、「巨人の岩隈の引退の理由は?怪我の影響もあった?」についてみていきました。
今まで、数々の実績を残してきたので、今後、コーチや監督をやることの期待が膨らみますね。
岩隈投手、お疲れ様でした。